賃貸物件における共用部分とは?知っておきたい基礎知識について解説

賃貸物件における共用部分とは?知っておきたい基礎知識について解説

マンション、アパートのようなひとつの建物に多くの人(世帯)が住む賃貸物件では共用部分が存在します。
これがどのようなスペースのことを言うのか、その物件に入居する際に把握しておかないと他の住民との間でトラブルが生じてしまうこともあるので注意が必要です。
今回は、しばしば物件によって異なるこの共用部分についてご紹介します。

そもそも賃貸物件における共用部分とは?

賃貸物件として利用されている集合住宅には、大きくわけて「専有部分」と「共用部分」が存在します。
専有部分とは入居者が借りて住んでいるスペース、つまりその部屋の住民だけが利用できる空間のことです。
基本的には住んでいる部屋のことですが、店舗やオフィスが入っている場合にはそのスペースも専有スペースとなります。
分譲マンションを購入した場合には、この専有スペースを「区分所有者」として所有することができるのです。
共用部分とはこの専有部分の逆、その賃貸物件の居住者全員が利用するスペースのことです。
建物のエントランス、老化、階段などが代表的な例として挙げられるでしょう。
物件によっては居住者同士が交流するためのスペースや来客を通すためのスペースが用意されていることもありますが、これらも同じく居住者が共有する空間として扱われます。

▼この記事も読まれています
賃貸借契約の保証人の条件や変更方法は?保証会社についても解説!

賃貸物件のドアと玄関は共用部分に含まれる?

このように基本的な概念はとてもわかりやすいのですが、賃貸物件の建物内にはしばしば専有部分か共用部分かの見極めが難しいところもあります。
その代表格がそれぞれの部屋の玄関です。
結論から言えば玄関の内側は居住者の専有部分となるのに対して、外側は共用の部分として扱われるのです。
ちょっと不思議な感じもしますが、プライベートな空間となる内側と居住者の目に触れる外側としてしっかりと分けている形となります。
なお、物件によっては錠前を専有部分として扱うことで、鍵の交換などの費用を居住者が負担する設定になっていることもあるので確認しておきましょう。

▼この記事も読まれています
賃貸物件の退去の流れとは?知っておきたいステップを3つご紹介!

賃貸物件のベランダは共用部分?専有部分?

もうひとつ見極めが難しいのがベランダ・バルコニーです。
その部屋の住人が自由にできる空間というイメージが強いですが、じつはこれらは共用部分です。
ですから洗濯物を干す、園芸を楽しむといった用途で使うことはもちろん可能ですが、他の住民に迷惑がかかるようなことはできないことになります。
とくに近年扱いが厳しくなっているのが喫煙です。
近隣の迷惑にならないよう注意しましょう。

▼この記事も読まれています
賃貸物件の壁に付いた跡はどうする?ケース別に原状回復義務を解説!

賃貸物件のベランダは共用部分?専有部分?

まとめ

今回は賃貸物件における共用部分と基礎知識について解説いたしました。
賃貸物件における専有部分・共用部分の把握は、同じ建物の住民とうまく付き合いつつ快適に暮らしていくために欠かせない基礎知識です。
見極めづらい部分も含めてしっかりと把握しておくようにしたいものです。
浪速区の賃貸マンション探すならTSUBAKI不動産にお任せください。
当社は多彩な選択肢を提供し、幅広い年齢層のニーズに応えます。
まずは、お気軽にお問合せください。