賃貸物件の解約は代理人でも可能?流れや注意点について解説
住んでいた賃貸物件を退去したいものの、さまざまな理由から自身で手続きができない方もいるでしょう。
そのようなときに、自身に代わって他の方に退去の手続きをしてもらえればとても助かります。
そこでこちらの記事では、賃貸物件の解約を代理人がおこなうのが可能か、その際の流れや注意点もあわせて解説しますので、参考にしてください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大阪市浪速区の賃貸物件一覧へ進む
賃貸物件の解約を代理人にしてもらうのは可能なのか解説
原則として賃貸物件を解約する手続きは本人以外の人物ではできないとされています。
それは、契約している人物が本当に退去したいと思っているかどうか、その意思を管理会社が確認する必要があるためです。
また、同居人の場合や親が契約している部屋に住んでいる子どもの場合でも、手続きは契約者本人がしなければなりません。
ただし、契約者本人が体調を崩して身動きが取れないなど、管理会社が納得できる理由があるケースでは、本人以外の人物が解約手続きできます。
▼この記事も読まれています
賃貸借契約の保証人の条件や変更方法は?保証会社についても解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大阪市浪速区の賃貸物件一覧へ進む
賃貸物件の解約を代理人がおこなう際の流れを解説
代理人が賃貸物件の解約手続きをおこなう場合の流れとして、最初に管理会社に連絡をして代理人による手続きが可能か確認を取ります。
このとき、なぜ本人以外の人物が手続きをしなければならないのか、理由をきちんと伝えるのが大切です。
手続きを本人以外がおこなっても良いと管理会社から返事をもらえたら、次に解約届を取り寄せて提出します。
その後、指定された日に退去立ち会いに行きますが、契約者本人ではないため委任状、代わりに手続きをする方の顔写真が入った身分証などが必要です。
部屋の様子や傷み具合などを管理会社のスタッフと一緒に確認し、最後に本人から預かっていた部屋の鍵すべてを返却するのが大まかな流れです。
▼この記事も読まれています
賃貸物件の退去の流れとは?知っておきたいステップを3つご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大阪市浪速区の賃貸物件一覧へ進む
賃貸物件の解約を代理人がおこなうときの注意点を解説
代理人が賃貸物件の退去手続きをする際の注意点1つ目は、たとえ契約者本人であっても代理人が受け入れた内容はあとで変更できない点です。
本人から委任されて手続きをおこなう代理の人物には契約者と同じ権限を持っているため、解約の取り消しや解約日の変更はできません。
2つ目の注意点は、代理で退去立ち会いをおこない請求書を提示された場合、内容が間違っている場合があるので、その場で署名捺印しない点です。
退去時の費用が決まるのは立ち会いした日の1週間後が一般的なので、一度請求書を家に持ち帰り、契約書の内容と合っているか確認しましょう。
▼この記事も読まれています
賃貸物件の壁に付いた跡はどうする?ケース別に原状回復義務を解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大阪市浪速区の賃貸物件一覧へ進む
まとめ
賃貸物件の契約者本人が解約手続きできない場合、管理会社の許可をもらえれば代理人が手続き可能です。
代理人は手続きの流れと必要書類について、前もって確認しておく必要があります。
また代理人が受け入れた内容は後で変更できない、立ち会い後の請求書は一度持ち帰ってチェックするなど、注意点も把握しておきましょう。
浪速区の賃貸マンション探すならTSUBAKI不動産にお任せください。
当社は多彩な選択肢を提供し、幅広い年齢層のニーズに応えます。
まずは、お気軽にお問合せください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大阪市浪速区の賃貸物件一覧へ進む